土地契約の翌週、建物の請負契約を結びました。って言うのが午後のお話。くわしくはこちら→【建物の請負契約をしました】
請負契約前の、その日の午前中、床やキッチン・お風呂などの色決めの為、パナソニックのショールームへむかいました。(この時、まだ土地の契約しかしてません!!!笑)
私たちのビルダーさんの内装や建具はほぼ、パナソニックさんです。※トイレはTOTOのみ、洗面はパナかLIXILで選択可
ビルダーの営業さん曰く、性能はもちろん、価格に対しての強度や見た目のスタイリッシュ感はパナソニックがピカイチだそうです。
ショールームですが、既に資料として頂いていた冊子?に、カラーや仕様は載っており、自宅で殆ど決めていた為サクサクと進めることが出来ました。しかし、やっぱり実物見るのは大事ですね…かなり印象が違った為、2階トイレの床とお風呂場は決めていたものから変更しました。
ビルダー標準で選べる床材や建具は以下の通りです。
- LDK・寝室・廊下・階段の床の色 → 2色まで
- 洗面所・トイレの床の色 → 2色まで
- 部屋の出入口の扉やクローゼットの扉 → 2色まで
- 各扉の取っ手 → シルバーor黒 1色だけ
- シューズボックス → 鏡付きのコの字型
- 巾木 → 1色(部屋ごとの変更不可)
- 窓の下の木 → 1色
- 階段の手すり → 1色
シック・モダンが好きな夫の意見で、お風呂・洗面所は黒で決めていたのですが、実物を見て+色々な方の口コミを拝見して、お風呂場の黒はやめました。笑
お風呂場はパナソニックの1616サイズでFZというシリーズです。


3面白の壁に1面柄の壁が選べます。また、エプロンや床、カウンターや棚など黒が選択できましたが、石鹸カスがかなり目立ちます。(よね?!)夫に「掃除してね???」とお願いをしたところ、黒は諦めてくれました(笑)
壁はアンティークブラウン、あとはナチュラルやベージュで揃え、落ち着いた色合いにしました。
お風呂の色決めは、ちっちゃい模型みたいのがあって、浴槽・壁・床のイメージを見ることが出来ます。小物とかはないので、本当にイメージになりますが…。。
居室の扉や床は実際の扉と床材が置いてあるので、並べて確認することが出来ました。選んだ床材2色はべリティスフロアーS ハードコートの、ホワイトオークとインディゴオークです。

インディゴオークは物珍しさで選びました…実物かなり青かったけど大丈夫かな…。。。
居室・クローゼットの扉はしっくいホワイト!
あとはキッチンの色決めもしましたが、長くなりましたのでまたの機会に…