こんばんは!
昨日、雨予報を知らず、カッパを持たずに出社した結果、学生ぶりに全身びしょ濡れで帰宅したきむちです!
帰るだけだから問題ない( ˙▿︎˙ )b!
さて、家づくりの醍醐味ともいえる間取り決めですが、みなさんどの様に考えて決めたのでしょうか・・・我が家はすでに決まりましたが、これで良かったのか、本当のところは住んでみないとわかりませんよね・・・。家は3回建てないと満足した家が建たないとよく聞きますが、新築された皆さんはやはりそんな気持ちになるのでしょうか。
私たちの間取りの決め方は、建築条件付きにもかかわらず、詳細なヒアリングからはじまりました。
- LDK以外の部屋は何畳の部屋が、何部屋欲しいか
- ファミリークローゼット、ウォークインクローゼット、シューズクローク、家事室などの希望
- キッチンのタイプ(対面・クローズ・オープンなどの希望)
- 小屋根裏収納の広さ、固定階段の有無(折り畳みのはしご・3畳の小屋根裏は込み)
などなど・・・私たち夫婦の一番最初の希望はこちら
夫婦の希望
- 2in1の子供部屋(将来部屋を分けれる機能が付いた大きな一部屋)+主寝室
- 小屋根裏収納6畳、固定階段
- LDK18畳以上
きむちの希望
- 対面式キッチン
- ファミリークローゼット
- シューズクローク
- 家事動線が楽な間取り!
夫の希望
- フィギュア専用部屋
- スケルトン階段
- 吹き抜け
ダーッっと書き出したものを営業さんに渡して、希望が反映された間取りを作成して貰いました。
希望を渡してから(土曜日)図面が出来るまで(木曜日)、1週間かからず!その図面を参考に、週末打ち合わせしましょう。って感じでどんどん進みます。
そして、最初に貰った図面がこちら。
※画像上が北、下が南です

1階
シューズクローク、対面式キッチン、(スケルトン階段と吹抜は諦めて)ひな壇階段

2階
2in1の子供部屋、ファミリークローゼット

小屋根裏
7.1畳の小屋根裏収納、固定階段
という感じで見事に反映されていました!
(…夫さんの希望はあんまり反映されなかったかな)…というのも、吹き抜け+スケルトン階段は大きな家だからこそ栄えるのであって、28坪という制限がある我が家にはあまりおすすめ出来ないかなぁと営業さんに言われたのでした(笑)
フィギュア部屋は、当分使わないから子供部屋使っていいよってことで決着がつきました。笑
そして、私の希望は取り入れられた図面になりました!(夫さんごめんね!)
こんな素敵な図面を頂きましたが、やっぱりこうがいいなぁ〜と思う箇所がチラホラ出てきます。
長くなりましたので変更箇所は次の記事で。
ちなみに、この図面頂いてる時点では土地の契約も建物の請負契約もまだしてません!笑
ランキング参加中です〜(((└( ‘ω’ )┐)))



